おはようございます。山下正雄です。
創世記の中に登場するヨセフという人物は、青年の頃、ある夢を見ました。その夢は兄弟たちが自分にひれ伏してお辞儀をするという象徴的な夢でした。他愛もない夢ですが、それを聞いた兄たちは激怒して、ヨセフをエジプトへと売り飛ばしてしまいます。
さて、誰もがその夢のことなど忘れてしまった頃に、まさにその夢の通り、兄たちはヨセフの足元にひれ伏します。というのも、そのときヨセフはエジプトで実質的な支配者となっていたからです。飢饉にあえぐ兄たちは、食料豊かなヨセフのものとへやってきて、ひれ伏して食べ物を求めたのでした。
ところで、そのことを記した創世記の42章と43章にはこのことを巡る家族の人間ドラマが記されています。
食料を求めてやってきた兄たちのことをすぐに気がついたのはヨセフでした。兄たちの方はというと、ヨセフのことなどまったく気づきもしませんでした。第一、十数年前に売られていった弟がよもや支配者になるなどとは思いもよらなかったからです。
ヨセフは考えあって、自分の身分をすんなりとは明かしません。それどころか、兄たちにいろいろと難癖をつけては、家族のことを聞き出して無理な要求をします。かつて自分を売り飛ばした兄たちの心の内を探りたいという思いもあったのでしょう。一人を人質にとって、弟を連れてくるようにと要求します。
一人を残して食料を持ち帰った他の兄たちは、事の次第を父のヤコブに報告します。ヤコブは末の子を連れて行くのには大反対です。なぜなら、末の子は、ヤコブの最愛の妻、ラケルが生んだ子だからです。ラケルが生んだもう一人の子、ヨセフは既に死んでいるものと思っていたヤコブには、これ以上子供がいなくなるようなことは耐えられなかったのです。
けれども、食料が底をつき始めると、再び食べ物を求めてエジプトに行かなければなりません。しかし、要求どおり末の子を連れて行かないならば、食料はおろか、自分たちの命さえ危うい状況です。もちろん、じっとしていれば自分たちは飢え死に、人質にされているシメオンも殺されるかもしれません。どの選択をしても、悲惨な結果に終わる可能性は捨てきれません。
苦悩する父ヤコブに対して口を開いたのは四男のユダでした。
「あの子のことはわたしが保障します。その責任をわたしに負わせてください。もしも、あの子をお父さんのもとに連れ帰らず、無事な姿をお目にかけられないようなことにでもなれば、わたしがあなたに対して生涯その罪を負い続けます。」
このユダの発言は、背に腹はかえられない、出任せの発言とも取れなくはありません。しかし、この発言をしたユダこそ、かつてヨセフをエジプトに売り飛ばすことを他の兄弟たちに提案した張本人です。ユダがよほどの悪人でない限り、そのことはずっと心に重石となってのしかかってきたことでしょう。そうであればこそ、弟のベニアミンのことは命がけで守らなければならないという思いが、ユダにはあったのだと思われます。父ヤコブをこれ以上悲しませることは出来ないと身にしみて思うところがあったのでしょう。
ヤコブとその息子たち家族がほんとうに幸せな家庭であったかどうかは、なおこの先に続く話を読まなければ評価は出来ません。しかし、少なくとも、この十数年間の中で家族一人一人が罪の重荷を背負い、人生について深く思い巡らせたことには間違いありません。そのように神が一人一人の心を導いてくださったのです。そう信じて神の導きにすべてを委ねる時に、失敗したと思われる人生にも希望が見えてくるのです。